メディア

ソーシャルメディアアイコン

web2.0, ustream, facebook, twitter, instagramからブロックチェーン、マストドン

思えばいろんなソーシャルメディアが出て来て、いくつかは消えたなぁ。web2.0と言われてた時代にtwitterやfacebookが出て来て、これらがweb2.0を意味するところだったのか、未だによくわからないでいる…。 …

web2.0, ustream, facebook, twitter, instagramからブロックチェーン、マストドン もっと読む »

あと少しで完了します…

Amazon|アマゾン2段階認証の設定手順

なんらかのメッセージをやりとりするアプリは、2段階認証は普通に設定出来るようになっていて、Amazonでもそれが可能になっていた。支払いが絡むこうしたサービスこそ、2段階認証は必要だよなと、思い立ったときにやることに。 …

Amazon|アマゾン2段階認証の設定手順 もっと読む »

和竿

モノはあるけど体験する機会がないのでは?先に体験があって必要なモノはそこから出て来る。

ここ最近、買い物はネットで済ませることが多くなってしまっている。徹底すれば一歩も外に出ないで生活が続けられるくらい、ネットで必需品を手に入れることが出来るようになっていることにも気がついたw そして見てはいけない値段で売 …

モノはあるけど体験する機会がないのでは?先に体験があって必要なモノはそこから出て来る。 もっと読む »

トランプさんのツイート

トランプ次期大統領のTwitterの日本語訳と英語はいつになったらマスター出来るのかの件

英語。English…英語なぁ… 小学2年ごろだったか、当時西宮市に住んでいて(号泣議員いたとこね)西宮北口の英会話教室に通わされていたことがあった。 これはもう母親のエゴだったと思うが(笑)これからは英語が出来なくては …

トランプ次期大統領のTwitterの日本語訳と英語はいつになったらマスター出来るのかの件 もっと読む »

モリサワtypesquareフォント

webにおけるフォント問題。webフォント利用の機は熟したのか!?

印刷に使う文字のことを単に書体、タイプフェイス、タイポグラフィーという言い方だったのが、DTPやwebが普及するのに合わせてフォント(FONT)という呼び方が主流になって久しいです。 写植(写真植字)を版下に貼り込む手作 …

webにおけるフォント問題。webフォント利用の機は熟したのか!? もっと読む »

ファミコンパッケージ

モバイルファーストで直面するwebデザインの葛藤とか

前回書いたブログ『営業らしい営業はして来なかったけど、営業って何!?フリーになって20年。』で、営業なしでやって来れてよかったね。的な話もあって、そうとも言えるかもしれなけど、あれがひとつの“営業スタイル”の話のつもりで …

モバイルファーストで直面するwebデザインの葛藤とか もっと読む »

レイアウトサンプル

雛型・フォーマット・モジュール化したデザイン作業

単にデザインすると言ってもその意味する範囲はかなり広くて、デザイナーと呼ばれる人だけの仕事とは限らなくなっている。何かをゼロの状態から生み出すことと思われているかもしれないけど、まぁそれは神様くらいしか出来ないことかもし …

雛型・フォーマット・モジュール化したデザイン作業 もっと読む »

スマホ

MVNO(格安SIM)これで何をどうしたらスマホ通信料は安くなる!?

日本のケータイ通信料は高い! っていうのは海外出張が多い人がよく言っていて、特に海外へ出ることもない僕はそーなんかくらいにしか思っていない。しかも無料、公共wifi環境がまだまだ限られた範囲でしか利用出来ず、トータルでケ …

MVNO(格安SIM)これで何をどうしたらスマホ通信料は安くなる!? もっと読む »

銀行口座情報の入力

GoogleよりPINコードが送られて来たのでAdSense|アドセンスの設定を進める

前回書いたブログ『ブログにアドセンス広告が出ないので調べてみたらPINコードを取得してなかったの件』から時間が経ってしまいました。 PINコードが来ないことには先に進めないということで、 PINコード来たらまたこのブログ …

GoogleよりPINコードが送られて来たのでAdSense|アドセンスの設定を進める もっと読む »

アドセンス住所の確認

ブログにアドセンス広告が出ないので調べてみたらPINコードを取得してなかったの件

以前職業柄知らないわけにはいかないと、アドセンス広告をこのブログに表示していたことがあったのだけど、設定の仕方もわかった(実はつもりだった)し、やっぱりなんかうるさいなぁと思ったのだろう、止めていました。 で、先日このブ …

ブログにアドセンス広告が出ないので調べてみたらPINコードを取得してなかったの件 もっと読む »