印刷物とウェブサイト制作物の納品の仕方、その違いとその後の扱いについて
グラフィックデザインとwebデザイン 仕事として印刷物の制作とweb制作の両方をやるようになって10数年経ちます。思えば印刷物制作では定規、カッター、ロットリング、ペーパーセメントなどを利用した手作業から、Mac+ado …
グラフィックデザインとwebデザイン 仕事として印刷物の制作とweb制作の両方をやるようになって10数年経ちます。思えば印刷物制作では定規、カッター、ロットリング、ペーパーセメントなどを利用した手作業から、Mac+ado …
実はテレビゲームと言われてた時代からあまりゲームをして来なかった。 中学時代のインベーダーならちょっとハマってたけど、その後のゲーセンで格闘ゲームにハマるとかファミコンの類に夢中になることがなかったので、あまりよくゲーム …
タイトルに書いたひとつひとつのインターネット上の技術・仕組みって、ここ4,5年で一般に知られるようになって来たものだけど、今は『AI』という言葉が流行りだと思う。 ずいぶん前に『AI』という映画を観たけど、ググってみたら …
AI的なもの 〜クラウド、ビッグデータ、ブロックチェーン、シミュレーション、データマイニング、ディープラーニングetc〜 もっと読む »
つい2週間ほど前、お試しで新聞を2週間読んで(受け取って)みてもらえないかという電話があったらしい。出来ればなんとか…という切迫感と2週間だけで無料ならとOKしたのでした。 新聞はかつて取っていたけど、そもそも隅から隅ま …
最近よく目にするとか、よく聞く…という現象が時々起こる。 個人的によく見るもので言うと、例えば『ボディバッグ』ってヤツで、主に男性が背中に背負ってる縦長のポーチみたいなヤツですね。昔、ウェストポーチなるものが …
100均のダイソーは、あると大抵は吸い込まれて行きます。特にあれ買うって目的がなくても、とりあえず入ってあれこれ見て回ります。 「これ100円か!」と思いながら見ていると、自分の趣味のあの部分に使えないか!? とか、いろ …
「弊社のサイトをプリントしたいがレイアウト崩れた状態でしかプリント出来ないのでなんとかならんのか!?」 という連絡が今だに時々ありまして、それなりの規模のサイトならプリントし終わるまで結構時間もかかります。 基本もうA4 …
2018年7月31日(火)午前10:20、MacBook Pro (13-inch, Early 2011) 2.7GHz MacBook Pro (MC724J/A)逝去。 在りし日の我がMBP… このMa …
MacBook Pro (13-inch, Early 2011) 2.7GHz MacBook Pro (MC724J/A)が逝ってしまわれました… もっと読む »
「スマホでかんたんフリマアプリ」の謳い文句の『メルカリ』。知ってたけど基本的に若い女性向きのファッション系中心だろから自分には関係ない! と思っておりました。トップページもこんな感じなので余計にそう思ってたんですが… ち …
僕がかつて勤めていたグラフィックデザイン制作事務所『ビタミンスタジオ』の主宰者、アートディレクターの矢野さんからメールがあったのは2016年の夏ごろ。 「ポスターのデザインするから、アシスタント頼む」という内容だったので …