web FacebookのProfile Admins IDの調べ方2015年10月現在 FacebookのProfile Admins IDを調べようと思ってググったのだけど、そのやり方がもう古くなっている情報ばかりが上位に出ていて、なかなか現在通用する方法が見つからなかった。 で、たぶんこの方法が2015年10月現在... 2015.10.21 web
web JUGEMなどの無料ブログからwordpressへの引越し方法 お暑つぅございます。2015年の8月初旬は猛暑日が続いております。 無料のブログサービスを利用して10年近くブログを書き続けて来られた人がおられまして、そのブログがサービス提供終了となるのでどーしたもんかというご相談がありました。 ... 2015.08.05 web
iPhone iPhoneからwordpressに投稿する時に写真が回転しないようにする方法 というわけで、自分がiPhoneから投稿することがなかったので、にわかに原因がわからずでした。写真が90度回転した状態でしか貼付けられない!どうしてだ!ということで、結構ご自分で試行錯誤されたのだけど解決ならず…ということで、どうしてかなと... 2015.07.07 iPhoneweb
ustream Ustream|ユーストリームで配信した動画をダウンロードする方法 お疲れさまです。 Ustreamで配信したら大抵はustream側かローカルでその動画を保存しておいて、またいつでも(いつまでも)見られるようにしておけたのですが、2014年の秋にフリープランで利用の分、ustream側保存している動画に... 2015.02.18 ustreamweb
web クラウドを利用して行くにあたってその利点と欠点(あまりない)など探ってみる… ウェブ制作などパソコンで仕事してたり、PCのみならずスマホやファブレット、タブレットなどから切り離せない人々は、何らかのクラウドサービスを利用しているのではないだろうか。 ひと昔前まで、データは元々自分が使うPCのハードディスクにある... 2014.10.28 webデザイン
web Facebookの普及率とフィードの顔ぶれがずいぶん変わったなぁの印象 7月に入りまして1年の半分マジで終ったんだなと思いながら過ごしております。ここんところバタバタしていたのでFacebookをあまりしっかり見ておりませんでした。そんな中、先月末にはお誕生日おめでとうのメッセージを多々賜りまして、そのメッセー... 2014.07.03 webデザイン
web 飽きるという気持ちが、移り変わりを支配しているのではと思った。 4月に入り消費税も8%になり、桜も咲いて、津波が来るぞと警戒し、大学の同期だった、その昔女の子だった女性が、NHKフランス語講座の先生を始めたとか、何かと慌ただしい新年度の幕開けとなりました。新入社員の方々でそろそろ辞表の提出を考えはじめて... 2014.04.03 webデザインネットショップ
web デザインと仕組みとプラットフォームと… 『にっぱち』と言いまして、世の中あまり仕事が回らない月みたいなことが言われていますが、その2月も今週金曜日でお終い。寒い月は早く終ってほしい…。桜の季節が待ち遠しいですなぁ。 ↑自分で撮影したわけではない。借り物です。 2、3月... 2014.02.25 webデザイン
web web制作にまつわる画面解像度(アスペクト比)のことなど 前回は『印刷物制作時の解像度やスクリーン線数の話など』で、印刷方面での解像度とスクリーン線数の話を書いた。一方web制作に関して解像度というと、ディスプレイの解像度のことだったり、webで使用する画像の解像度だったりします。単位は印刷だとm... 2014.01.16 webメディア
web Outlook ExpressをWindows XPマシンから外す方法 仕事の都合上、Windows XPマシンを1台取ってあるのだけど、XPのサポート期限が2014年4月9日で切れるということもあり、使っていないOutlook Expressを生かしたままにしておくのはマズいだろうと、削除しようと思った。 ... 2013.12.26 web
web グラフィックデザイナー|ウェブデザイナーのための帰納法と演繹法入門(んな大袈裟な…w) 12月もド真ん中で、東京地方も雪が降るのではとの予報も出ております。やっと収めた仕事もあれば、これからが追い込みで大変だという仕事、まだ残っておられる貴兄貴女も多々おられるかと存じます…。 日ごろ主に紙の上、あるいはウェブ上に乗っける... 2013.12.18 webデザイン
web ゆるキャラ全盛ではありますが、何が残るのでありましょうか…。 今日から11月となりまして、昨日は月末締めであるばかりでなくハロウィーンということもあり、割と変な格好の人々もここ数年ウロウロするようになって来ております。でも実際にはあまりそんな格好で人の家勝手にピンポーンして「なんかお菓子くれ!」という... 2013.11.01 webデザイン